北海道牛乳普及協会
牛乳
イベント
トップページ
北海道牛乳普及協会とは
事業案内
会員紹介
個人情報保護方針
イベント情報
イベントレポート
参加者募集中
牛やミルクのある風景絵画コンクール
牛乳・乳製品利用料理コンクール
園児とママ向け幼稚園イベント
元気!ミルク大学
ミルクレシピ
料理コンクール入賞作品集
キャラクター紹介
貸出資材情報
刊行物・資料
牛乳提供事業
サイトマップ
PDFをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。
http://www.milk-genki.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
イベントレポート
イベントレポート
トップページ
>
イベントレポート
フォーム
▼選択して下さい
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
7/27 夏休み親子ナチュラルチーズ体験学習
2018-07-30
7月27日(金)
「ニセコ髙橋牧場」
にて
夏休み親子ナチュラルチーズ体験学習
を実施しました
最初にチーズのつくり方や種類について勉強し、
実際に製造している
工場を見学
しました
約10㎏のチーズを持たせてもらったり
機械を間近で見させてもらったりと
貴重な体験をさせていただきました
お昼ご飯を食べた後は、
牛舎見学
です
髙橋牧場さんでは
ロボット搾乳機
を
取り入れています
搾乳の作業を機械化することで
搾乳できるミルクの量を増やせたり、
病気を早期発見したりできるそうです
その後は皆さんお待ちかね
親子ペアで
さけるチーズづくり
粒状になっているカード(チーズの素)
をお湯で練ると、、
お餅のような感触に変わります
それを伸ばしたり折り畳んだりを
繰り返すことでさけるチーズが
つくられるのですよ
親子で協力して作ったチーズは
とても美味しかったそうです
これにて体験学習は終了です。
牛からどのようにミルクが搾られるのか
チーズがどのようにつくられるのかなど
知って頂けたのではないでしょうか。
私たちの生活に関わる酪農について
少しでも興味・関心をもってもらえると
嬉しく思います。
お世話になった髙橋牧場の皆さん、
ありがとうございました
ミルクが応援!子育てママミルク教室 7月20日
2018-07-20
7月20日
託児付
き
が大好評
の
子育てママ
ミルク料理教室
を開催しました
ママがお料理中は、託児室で保育士が
お子様を見守るので
ママは安心して調理を楽しむことができます。
メニューを考案し、
本日の講師を務
めてくださった
熊谷しのぶ
先生は
マタニティフードアドバイザー
で、
ご自身も二人のお子様のママでもあり、
栄養士でもあるママとこどもの食の専門家です。
【メニュー】
夏野菜の栄養たっぷり
ガーリックミルクライス
お米を牛乳で炊きます!
意外な組み合わせに驚くママたち!
牛乳の栄養成分は
熱に強く
壊れにくいので
お米に牛乳の栄養がそのまま
お米にしみこむんです!
炊き上がったお米にコクや甘さが
加わるので美味しさもアップします
さっそく試してみてください
プリプリ えびカツ!
~こく旨ミルクソース~
お子様といっしょに作っても
楽しいメニューです
ミルクソースはサラダやハンバーグなどの
ソースにもよく合います。
ぷっくりカルシウム蒸しパン
えびカツにも入っている
はんぺんが入った蒸しパンです。
牛乳同様、はんぺんにもカルシウムが含まれますので
成長期のお子様のおやつにおススメです。
レシピは
こちら
料理教室当日は
最高気温29度
!
暑い夏に気を付けたい熱中症ですが、
運動した後に牛乳を摂取すると
予防できるといわれています。
牛乳のたんぱく質が血流を増やし
体温調節がしやすくなり、
汗を出して体温を下げてくれるためです。
お子様の
熱中症対策
として
ミルク料理
はお勧めです。
ママたちからの
質問にはこちらでお答えします!
こちら
ミルククロスステーション in どさんこプラザ札幌店
2018-06-27
6月27日より
どさんこプラザ札幌店
に
ミルク クロス ステーション
が、OPENしました
初日はあいにくの雨
ですが、
道内の方に限らず、道外、海外から
沢山のお客さまにお越しいただいております。
店頭では販売しているドリンクのレシピを
無料配布しております
実際に飲んで、美味しいと感じたものは
是非ご自宅でも作ってみてください
ダウンロードはこちら
いちごチョコミルク
ラッシー風レモンハスカップ
小松菜ほうれん草のリーフスムージー
とろとろ長いもミルクシェイク
さらに、スペシャルなキャンペーンを実施中
ミルククロスの公式Twitter
を
フォローしていただき、指定のツイートをRTすると
抽選で
50名さま
に
ドリンク1杯無料券
を
プレゼントいたします
※キャンペーン期間は
7月2日(月)まで
です。
ミルククロスステーションは
7月3日(火)まで
ご来店お待ちしております
Jミルクの
Facebook
でも
紹介されています。
ヨーグルトクッキングセミナー
2018-05-16
【追加情報】
乳酸菌YRC3780株
(*)
摂取による
シラカバ花粉症軽減作用
が期待されることが
6月22日~24日幕張メッセで開催される
日本アレルギー学会学術大会
で発表されます!
シラカバ花粉症に悩まされている方は注目ですね。
*乳酸菌YRC3780株=コーカサス地方の伝統的
発酵乳ケフィアから
よつ葉乳業で単離した乳酸菌のこと
よつ葉乳業㈱ホームページ6月15日ニュースリリース
5月15日(火)
ヨーグルトクッキングセミナー
を開催しました。
日頃、そのまま食べることの多いヨーグルトを
料理に使用します。
講師は、
マーカス・ボス
シェフ
!
おしゃれに見えて とても簡単な
3品をデモンストレーションしてくれました。
ヨーグルトパンケーキ
フレッシュヨーグルトボールの
ハーブオイル漬け
グリーンビーンズと
バニラヨーグルトのサラダ
レシピは
こちら
よつ葉乳業㈱主任研究委員
内田 賢治
氏
より
ヨーグルトの菌や健康効果についての
セミナーもあり、
みなさん熱心に聞かれていました。
ヨーグルトは一般に50度以上の熱を加えると
ヨーグルトに含まれている
乳酸菌●❚
や
ビフィズス菌Y
は
死滅してしまいますが
栄養価は変わりません
。
また、死滅した乳酸菌でも、
免疫調整作用などの効果
が
多く報告されています。
たとえ、
乳酸菌が生きて腸まで届かなくても
腸内の善玉菌の餌
になるなど、
整腸作用に効果はあります。
1日100gを目安
に
継続してとりましょう
今回のように
水切りして スィーツにしたり、
ドレッシングとして利用するなど
ヨーグルトを
料理に利用することも
お手軽で
おすすめです!
ヨーグルトに関する
質問に対する答えはこちら
6/16北見・6/17旭川 親子料理教室
2018-06-18
6月16日(土)
北見
17日(日)
旭川
にて
親子料理教室を開催しました
今回のレシピは
こちら
ミルク肉味噌の冷やし麺
肉を炒めて味噌と牛乳を加えて煮詰めます。
牛乳のコクがあるので、だしをいれなくても
マイルドに仕上がり、
辛味もマイルドになります。
夏におすすめの一品です
チーズとゆで卵のヨーグルトサラダ
ヨーグルトを入れることで
爽やかな味わいになり、マヨネーズだけよりも
カロリーもぐっと抑えられるので
一石二鳥のメニューです
バタービスケットのオレンジクリームムース
ふわふわのムースが口当たりよいデザートです。
リンゴジュースやほかのジュースで
アレンジできます
6月1日は牛乳の日
6月は牛乳月間です
全国でミルクで乾杯の輪が広がっています!
「ミルクで乾杯!」
Jミルクインスタグラム
Jミルクfacebook
4
5
6
7
8
9
10
11
12
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
北海道牛乳普及協会とは
|
事業案内
|
会員紹介
|
個人情報保護方針
|
イベント情報
|
イベントレポート
|
参加者募集中
|
牛やミルクのある風景絵画コンクール
|
牛乳・乳製品利用料理コンクール
|
園児とママ向け幼稚園イベント
|
元気!ミルク大学
|
ミルクレシピ
|
料理コンクール入賞作品集
|
キャラクター紹介
|
貸出資材情報
|
刊行物・資料
|
牛乳提供事業
|
サイトマップ
|
Copyright © 北海道牛乳普及協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン