イベントレポート
【レポート】酪育ミルクスクール in平岡小・対雁小
2022-10-05
9月13日 平岡小学校
27日 対雁小学校
にて酪育ミルクスクールを実施しました。
この事業は、酪農や牛乳の栄養について学べる出前授業です。
授業の前半はむらかみ牧場(恵庭市)の村上さんから
牛の生態や酪農のお仕事についてお話してもらいました。
「牛はミルクを吸い取られてピクリともしませんか」と質問がありました。
牛も人間と同じくそれぞれ性格の違いがあるので、
全く動かない牛もいれば暴れる牛もいるそうです
牛を間近で見る機会があるときには
牛同士の動きの違いなどもよーく観察してみてください

授業の後半では管理栄養士から牛乳の栄養について、
生クリームからバターができる仕組みを学び、バター作りをしました。
今年から新しく、元乳業メーカーの方から牛乳の栄養や発酵について学び、
飲むヨーグルト作り体験のバージョンも始まりました!
牛乳がなぜ給食に出るのか、
牛乳に含まれる栄養がどのような働きをするのかを学びました。
また、ヨーグルトがどうやって作られるのか、
”発酵”とは、を学びました。
ヨーグルトのかたまりを崩すと飲むヨーグルトになるんだそうです‼
飲むヨーグルト作り体験では、
カップ入りのヨーグルトを一生懸命ふってつくりました
むらかみ牧場では乳搾りやバター作りなど様々な体験ができます!
今年の営業は11月23日までです
ぜひむらかみ牧場にも足を運んでみてください
