イベントレポート
11/7大学生向けミルクセミナーin光塩学園女子短期大学
2022-11-07
牛乳の味の違いを飲み比べ
シェフから直接指導
簡単でおしゃれなメニュー
11月7日(月) 光塩学園女子短期大学にて
北海道の乳・乳製品講座
&
ミルク料理教室
を開催しました。
将来,管理栄養士や食育指導、栄養に関わる
専門性を必要とする職業に就く学生を
対象に 牛乳・乳製品の健康効果や汎用性の
高さを伝えることが目的です。
セミナーは 北海道牛乳普及協会 講師 有江泰彦氏、
料理の講師はメイマルシェ主宰 マーカス・ボスシェフでした。
セミナーは
牛乳の栄養や特徴と機能、表示や分類についてや、
牛乳類4種の飲み比べを行いました。
普段何気なく目にしている牛乳に
種類があること、味や風味に違いが
あることなど、実際に飲み比べて
確認することができました。
マーカス・ボスシェフからは
乳製品を使った簡単に見た目にも美しい
料理を考案いただきました。
ちょっとしたコツで
料理がおいしくなることや
乳製品を使うポイントを学びました
。

レシピはこちら
牛乳がなぜ優れた食品と言われているのか、
カルシウムの役割や骨の役割を
深く学ぶことができたかと思います
。
食のスペシャリストとして
これからの学校生活での学びや、
社会にでてから
多くの方に伝えてほしいと思います
。
