イベントレポート
7/30・31 大学生を対象とした乳製品工場と牧場見学
2024-08-02
搾乳体験
哺乳体験
バターづくり体験
天使大学食物栄養学科の学生を対象に
乳製品工場と牧場見学・体験を行いました。
牛乳がパックに充填される製造過程、
加工の様子を見学しました。
牛乳を作る過程での衛生管理や牛乳の成分の検査など
毎日徹底的に品質管理されていることを学びました。
460頭もの牛が自由に歩き回る
フリーストール牛舎で
24時間稼働している
自動搾乳ロボットの見学、
広い敷地内にはバイオガス発電施設があり、
牛の糞尿から電気や
牧草地に散布する液体肥料をつくりだし、
残りは敷料を作り出すなど資源の再利用サイクル
循環型酪農
についても学びました。
また、企業で廃棄されるコーヒーの絞りかすを
乾燥させ牛のベットに利用したり、
消臭効果の実験を行うなど
地域の”産業廃棄物”の再利用
に
取り組んでいることを知りました
生産者さんから直接お話を聞くことで
北海道酪農について理解を深めることができました

「食」は命の源であり、
農業はそれを支える大切な産業のひとつです。
将来栄養教諭や食育指導者、
栄養士・管理栄養士になる方ひとりひとりに
なってくれることを期待しています。
