本文へ移動

イベントレポート

酪育ミルク教室 3/1平岸小学校 3/21新琴似緑小学校

2017-03-24
3月1日 平岸小学校、
    21日 新琴似緑小学校にて
酪育ミルク教室 まなぼ~う!
牛乳のことを開催しました
 
酪育ミルク教室とは…
酪農生産者と管理栄養士が小学校を訪問し、
乳牛や北海道の酪農、牛乳の栄養などに
ついてお話させていただき、
食の大切さや感謝の心を育んでもらうこと
目的とした事業です
 
ゲストティーチャーとして
恵庭市の酪農家 村上 隆彦 さん
お越しいただきました。
 
村上さんからは、酪農家の一日について、
牛の世話について、
牛がどんなエサを食べているのかを
教えてもらいました 
 
牧草のほかにリンゴのしぼりかす
しょうゆのしぼりかすなど、
人間が食べらず捨てられてしまうものを
エサとして食べて、みんなが飲む牛乳に
してくれていることを学びました
 
ほかにも、糞はたい肥として畑にまき
私たちが食べる野菜や豆などの
肥料として使われています
牛がリサイクルに役立っていることを
初めて知りました
 
 
今年度の酪育ミルク教室で
寄せられた質問で多かったのですが、
『牛乳が白いのはなぜか』ご存知ですか
 
牛乳の中にはたんぱく質脂質という
目では見えない程の小さな粒が沢山入っており、
水に溶けたり、下に沈んだり
することはなく浮いています。
 
牛乳はその粒に光が当たることで乱反射し、
白く見えると言われております。
 
つまり暗闇の中での牛乳は無色透明というわけです。
子どもたちはみんな驚いた様子でした
 

皆さんへ安心安全でおいしい牛乳を
お届けするために、
酪農家さんは毎日休まず
お仕事をしています。

たくさん牛乳を飲んで、元気に毎日を過ごして下さい

PDFをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。

TOPへ戻る