イベントレポート
【レポート】ミルクランド北海道カフェ in どさんこプラザ
2023-09-15


9月6日(水)~12日(火)
JR札幌駅にある北海道どさんこプラザにて
ミルクランド北海道カフェを
7日間限定でオープンしました。
春に専門家から牛乳乳製品について学んだ
札幌ベルエポック製菓調理専門学校の学生さん達が
ドリンクのレシピ考案から販売まで行いました
今回は4種類のオリジナルドリンクと
ストレートミルクを販売。
オリジナルドリンクは道産牛乳と道産野菜を使用。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください
レシピはこちら

9日のイチモニ!
のスタジオに
ドリンクを考案した学生が生出演しました!
実際にこの番組を見て足を運んでくれた方も
また、札幌市内だけでなく、
全道各地、道外から
たくさんの方にご来場いただけました。
ありがとうございます。
次回のミルクランド北海道カフェは
札幌丸井今井本店 大通館9階催事場にて
来年1月18日(木)~23日(火)を予定しています。
お楽しみに!!!
**************************
今回の売上げは全額寄付を予定しております。
寄付先は改めてお知らせいたします。
***************************

8/10-12 元気!ミルク大学
2023-08-18
8月10日(木)~12日(土)
2023年度 元気!ミルク大学が
開校しました

2023年度 元気!ミルク大学が
開校しました


道内各地から集まった小学5・6年生30名が
酪農学園大学で2泊3日の共同生活を送りながら
酪農や牛乳・乳製品について 学び
大学卒業&ミルク大使
に任命されました
に任命されました

講義・搾乳や哺乳などの
農場実習を終えた子ども達は
最終日には保護者の方々の前で
最終日には保護者の方々の前で
学んだこと・印象に残ったことを
「卒業制作」として発表しました。
「卒業制作」として発表しました。
ミルク大使の仕事は
ミルク大学で学び、体験したことを
大きな誇りと自信にして、
酪農王国北海道の酪農のすばらしさや
牛乳のすばらしさを
多くの友達や知り合いに伝えることです!
ミルク大学で学び、体験したことを
大きな誇りと自信にして、
酪農王国北海道の酪農のすばらしさや
牛乳のすばらしさを
多くの友達や知り合いに伝えることです!
卒業した皆さんのミルク大使としての
活躍を期待しています




【レポート】ミルクランド北海道カフェ in JR札幌駅南口広場
2023-08-01



7月29日(土)、30日(日)
JR札幌駅南口広場にて
ミルクランド北海道カフェを
2日間限定でオープンしました。
春に専門家から牛乳乳製品について学んだ
札幌経専調理製菓専門学校の学生さん達が
ドリンクのレシピ考案から販売まで行いました
今回は4種類のオリジナルドリンクと
ストレートミルクを販売。
オリジナルドリンクは道産牛乳と野菜・果物を使用。
暑い夏にぴったりなひんやり冷たいドリンクを
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください
レシピはこちら

29日のラジオ生中継
に
ドリンクを考案した学生が出演しました!
実際にこのラジオを聞いて足を運んでくれた方も
また、2日間お天気にも恵まれ、
たくさんの方にご来場いただけました。
次回のミルクランド北海道カフェは
JR札幌駅北口にあるどさんこプラザ にて
9月6日(水)~12日(火)を予定しています。
お楽しみに!!!
**************************
今回の売上げは
北海道の農業高校におけるナチュラルチーズの製造技術の
標準化と向上および、乳製品に関する持続的な地域に根ざした
研究活動に役立てていただくため
北海道岩見沢農業高校食品科学科 へ寄付いたしました。
***************************

【レポート】酪育ミルクスクール in大谷地小・美しが丘小・栄緑小・厚別通小
2023-07-10

6月8日 大谷地小学校
14日 美しが丘小学校
22日 栄緑小学校
30日 厚別通小学校
にて酪育ミルクスクールを実施しました。
この事業は、酪農や牛乳の栄養について学べる出前授業です。
授業の前半はむらかみ牧場(恵庭市)の村上さんから
牛の生態や酪農のお仕事についてお話してもらいました。
「牛によって牛乳の味は変わるのか」と質問がありました。
また、同じホルスタイン種でも牛によってそれぞれ違う味がするそうです
授業の後半では管理栄養士から牛乳の栄養について、
生クリームからバターができる仕組みを学び、バター作り体験をしました。
むらかみ牧場では乳搾りやアイスクリーム作りなど様々な体験ができます!
夏休みはむらかみ牧場にも足を運んでみてください

6/23 酪育ミルクカレッジ in ニセコ髙橋牧場
2023-06-26
チーズづくり体験
アイスクリーム作り体験
ロボット搾乳機
6月23日(金)
酪育ミルクカレッジを開催しました
酪育ミルクカレッジとは
調理系専門学生を対象に
酪育ミルクカレッジを開催しました
酪育ミルクカレッジとは
調理系専門学生を対象に
牛乳・乳製品の
生産の現場を見て学び、
その後の学習に役立てていただくことを
生産の現場を見て学び、
その後の学習に役立てていただくことを
目的とした体験イベントです。
今回は札幌スィーツ&カフェ専門学校の
学生さん達とニセコ町 にある
今回は札幌スィーツ&カフェ専門学校の
学生さん達とニセコ町 にある
ニセコ髙橋牧場へ向かいました。
第一部では
チーズの種類や作り方について学び
実際にチーズ作りを体験し
おいしく作るためにはいろいろな技が
必要なことを学びました。
第二部は
アイスクリーム作り体験を行い
アイスクリームができる原理について学びました。
第三部では
ニセコ髙橋牧場の牛舎見学を行いました

ロボット搾乳は
労働負担の軽減だけでなく
牛が自らのタイミングで乳を搾りに来ることができ
さらにタグにより一頭一頭の牛の体調管理もできるなど
牛にも人間にもメリットがあります。
牧場長からはおいしい牛乳を生産するために
牛がストレスなく過ごせるように
していることや 牛のエサや
牛の生活などを説明いただきました。
学生さんからは
「実際の生産現場を知り、乳製品をつくる体験たことで、
今後のメニュー開発
の際に
今後のメニュー開発
生産者の思いや、牛乳のおいしさを
より活かしたメニューを開発したい」
との感想がありました
学生が考案したドリンクは今後
ミルクランド北海道カフェで提供します。
イベントの詳細はTwitterにて随時お知らせしていきます。
ぜひチェックしてくださいね
